エンディングノートを書いておこうと考えているものの、そもそもエンディングノートがどのようなもので、また何を書くべきものか細かくはわからないという人も多いのではないでしょうか?
エンディングノートをとりあえず書いたものの、失敗や後で後悔したくないと思うものでしょう。本記事では、エンディングノートに書いた方がいいものや、書かない方がいいものについてご紹介します。
そもそもエンディングノートとは何か
エンディングノートは、自分の万が一に備えて残された家族や友人に向けて、生前や死後のことについて記述したものをいいます。主に自分の伝えたいことの他、希望についても記すことが多いです。エンディングノートを書くメリットは、自分の今までの人生を振り返りながら、これから悔いのない人生を過ごすために何をしていくかを考えられます。また自分に万が一のことが起きた際に、残された家族が葬儀を始めとして各種手続きなどをスムーズに行えるようにすることが可能です。
ここで混同されがちなものとして遺言書があります。遺言書とは、自分の万が一に備えて相続の希望を書く法的拘束力のある文書です。法律によって形式が決まっており、書き方によっては遺言書と認められないこともあります。
遺言書に対してエンディングノートは、書いた方がいいものと書かない方がいいものがあるものの、基本的には自由な形式で書けます。ただし遺言書のように法的拘束力がないため、書いてある内容すべての希望が叶えられるわけではないことは覚えておく必要があるでしょう。
エンディングノートに書いた方がいい項目
エンディングノートを書くといっても一から書く場合、何を書いていいのかわからないことが多いでしょう。エンディングノートに書いた方がいい項目を挙げるとすれば、次の項目になります。
書いた方がいい項目 | 主な内容 |
自分の基本情報 | 氏名、生年月日、本籍地など |
財産や資産情報 | 預貯金、不動産、生命保険など |
遺言書について | 遺言書の有無、保管場所など |
重要な契約情報 | 年金証書、健康保険証など |
医療や葬儀の希望について | 医療や介護の希望、葬儀の希望、親しい人の連絡先など |
各種ログイン情報 | パソコンやスマホのIDやパスワード、サブスクリプション利用情報など |
その他 | 飼っているペット、SNS上の友人など |
それぞれの項目についてご紹介します。
自分の基本情報
自分の基本情報には氏名や、生年月日、本籍地などがあります。基本的な情報だけではなく、趣味や特技、自分自身の性格、大切な想い出などの自分が思っている内面に関する項目も詳細に書くことで、自分の人生を振り返えられるためおすすめです。
主な記載項目
・氏名
・生年月日
・本籍地
・現住所
・血液型
・家族構成
・趣味や特技
・自分の性格
・大切な想い出
など
財産や資産情報
財産や資産について、家族が把握していないことが多いため、内容をまとめておけば死後の相続手続きの手間を減らせます。
項目 | 主な内容 |
預貯金 | 通帳や印鑑、キャッシュカード |
不動産 | 登記簿謄本や固定資産税納税通知書、権利証 |
生命保険 | 生命保険証券 |
有価証券 | 契約書 |
負債 |
遺言書について
遺言書を作成しているか、または作成していないかも記載しておくことで、死後の相続手続きに向けて家族や親族の混乱を避けられます。遺言書を作成していれば、保管場所についても書いておくことで探す手間も省けます。
重要な契約情報
自分の重要な契約情報を記載しておくことで、残された家族が死後の手続きをする上で手間を減らせます。主に年金を受け取っていれば年金証書、使用している健康保険証などの保管場所について記載しておきます。
医療や葬儀の希望について
医療の希望は、終末医療や、介護の希望などを記載します。終末医療は、医師から家族に向けて延命治療などの決断を迫られることがあるため、その際に希望を記載しておくことで精神的な負担を減らせるでしょう。また介護の希望を記載しておけば、意思疎通が困難になった場合にアレルギーや、持病、常備薬などを家族が把握しておけばスムーズに対応が可能です。
葬儀の希望は、喪主や参列者の希望、宗教や宗派、葬儀内容、遺影に使う写真を記載します。葬儀内容は一般葬や家族葬を記載することで、死後の葬儀がスムーズに執り行えます。また納骨方法や、お墓の有無、お墓があれば場所なども併せて記載しておきましょう。
各種ログイン情報
パソコンやスマホのパスワードを始め、インターネットサービスやサブスクリプションサービスなどの利用情報、IDとパスワードなどを記載しておきましょう。家族はどんなサービスに加入しているかを知らないことが多いため、死後の解約手続きがスムーズに進まなくなることがあります。記載しておくことでスムーズに対応できるようになるでしょう。
その他
もし飼っているペットがいれば、名前や年齢、種類、食べているものなどを詳しく記載しておきましょう。自分が亡くなった後に残された家族でしっかりと面倒を見られます。
またSNS上の友人などがいる場合、メッセージなどを残しておいて、家族に伝えてもらうようにすると良いです。
エンディングノートに書かない方がいい項目
エンディングノートに書くことでトラブルが発生する可能性がある項目があります。エンディングノートに書かない方がいい項目を挙げるとすれば、次の項目です。
書かない方がいい項目 | 主な理由 |
自分以外の個人情報 | 書いてあることで家族とトラブルになる可能性がある |
遺産相続に関する内容 | 法的拘束力がないため相続トラブルに発展する可能性がある |
創作の話 | 残された家族が見れば事実と混同する可能性がある |
それぞれの項目についてご紹介します。
自分以外の個人情報
エンディングノートに自分以外の個人情報が書いてあることで、その人にしか伝えたつもりがない情報をなぜ他の人が知っているのかと思うためです。自分にとって大切な人であっても書かない方がトラブルになりません。
もし葬儀に参列してほしいと考えている場合、氏名と連絡先のみの必要最低限の情報に留めておくと良いでしょう。
遺産相続に関する内容
エンディングノートは遺言書と違って法的拘束力がないため、誰にどのような財産を残すかを記載しても、希望どおりにならない可能性があり、また記載してあることでトラブルに発展する可能性があります。
遺産相続に関する内容は、形式に則った遺言書を作成することで相続トラブルを防ぐことが可能です。
創作の話
エンディングノートに創作の話を記載してしまうことがあります。残された家族から見れば、創作という認識がない場合、事実と混同してしまいます。もし創作の話を残したければ、創作だとわかるようにしておくことで混同されずに済むでしょう。
まとめ
エンディングノートの作成は、自分の振り返りになり、また残りの人生や残された家族にも役立つでしょう。しかしエンディングノートは自由に書けるからといって、何でも書いて良いわけではありません。
エンディングノートに書いた方がいいものと、書かない方がいいものを知ることで、残された家族がトラブルに巻き込まれる可能性を防げます。
自分自身の振り返りとして、また大切な家族にメッセージや希望を残すために、エンディングノートを作ってみることおすすめします。