現在、終活の一環として「エンディングノート」を書く人が増えています。
エンディングノートを書くことは、残りの人生を悔いなく生きることにつながる他、遺されたご家族の負担軽減にも役立ちます。とはいえ、エンディングノートに何を書くべきかわからない人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、エンディングノートで書いた方がいいものと書かないほうがいいものを解説します。
エンディングノートとは何か
そもそも「エンディングノート」とは、自分の万が一に備えて、人生の終末(生前・死後)について記したノートのこと。一般的には、残りの人生で達成したいことや、家族や友人に対して伝えておきたいこと、自分の希望のことを書き記します。
エンディングノートを書いておくことで、自分の人生と向き合い、残りの人生を悔いなく生きることにつながります。また、遺されたご家族が周囲への連絡や各種の手続きをスムーズに行えるようにし、負担を軽減させることが可能です。
ただし、エンディングノートには法的効力がないため、エンディングノートに書き残した自分の希望がすべて叶えられるわけではありません。遺産相続などについては、遺言書を別で作成する必要があります。
エンディングノートに書いておいたほうがいいもの
エンディングノートには書かなければならない項目はありませんが、遺されたご家族のために書いておいたほうがいい項目があります。
ここからは、エンディングノートに書いておいたほうがいい項目を紹介します。
あなた自身について|氏名、生年月日、本籍地など
自分の氏名や生年月日、本籍地といった、自分の情報を書いておくと、誰が書いたものかが一目瞭然です。自分自身のことを振り返ることで、残りの人生でやりたいことを見つけられるかもしれません。
また、趣味や好きなものなどを書いておくと、介護をする人が参考にすることもあるため、できるだけ詳細に書いておくことがおすすめです。
【記載例】
• 氏名
• 生年月日
• 本籍地
• 血液型
• 家族
• 趣味・特技
• 好きな食べ物
• 性格
など
財産や重要な契約、パスワードについて
自分の財産について、ご家族が完全に把握しているケースはほとんどないため、すべて書き出しておくことがおすすめです。
【記載例】
• 預貯金
• 不動産
• 金融商品(株式、国債など)
• 保険(生命保険、火災保険など)
• クレジットカード情報
など
通帳や印鑑、年金証書、健康保険証といった貴重品の保管場所についても同様です。
また、スマホやパソコン、インターネットサービス(ネットバンキング、有料サービス、SNSなど)のログイン情報(ID・パスワード)についても、家族は知らないことがほとんど。ログイン情報を書き残し、遺族がスムーズに対応できるようにしておきましょう。
医療・介護の希望
自分の終末医療や葬儀の希望についても書いておくことが大切です。
たとえば家族が延命治療などの決断を迫られた際、あなたが延命治療を希望するのかどうかわかっていると、精神的負担を軽減できます。また、認知症などで意思疎通が困難になった場合に備えて、介護の希望や自身のアレルギー、持病、常備薬などについても記載しておくといいでしょう。
葬儀の希望
自分の葬儀の希望について書き残しておくともおすすめです。
たとえば
• 誰を喪主にするのか
• 参列してほしい人
• 信仰している宗教
• 葬儀の費用
• 葬儀の内容(一般葬、家族葬、直葬など)
• 納骨方法・場所
• お墓について
• 遺影に使う写真
などを書き残しておくと、遺されたご家族がスムーズに手続きできます。
その他|ペット、SNS上の友人など
ペットを飼っている場合は、ペットについても書いておきましょう。
たとえば
• 名前
• 年齢
• 種類
• 普段食べているもの
• かかりつけ医
など、なるべく詳しい情報を書いておくと、遺されたご家族が助かります。
また、SNS上の友人などがいる場合は、家族からメッセージを残しておいてもらうといいでしょう。
エンディングノートに書かない方がいい項目
エンディングノートには縛りがあるわけではありません。ですが、書くことでトラブルを招くことがあることもあるため、何を書くべきではないのか把握しておくのがおすすめです。
ここからは、エンディングノートで書かないほうがいいことを紹介します。
自分以外の個人情報
自分以外の個人情報は書かないほうがいいでしょう。後々、書かれた人と家族がトラブルになることがあるため、大切な人であっても書かないほうが無難です。
それでも、「葬儀に参列してほしい」「亡くなったことを連絡してほしい」といった場合は、本人に許可を取り、氏名と連絡先のみなど必要最低限情報にとどめておきましょう。
遺産相続について
遺産相続はエンディングノートで書かないほうがいいと言えます。エンディングノートには法的効力がないため、自分が誰にどのような財産を残したいかを記載しても、希望通りにならない可能性があるからです。
相続については、遺言書を作成するのがおすすめ。遺言書には法的効力があるため、自分の意思に沿った内容で遺産を分けたり、相続トラブルを防いだりすることが可能です。
創作の話
エンディングノートをつくる人の中には、創作の話を書いてしまう人もいるようです。残された人は、事実と混同して戸惑ってしまうため、書かないほうがいいでしょう。
どうしても、創作を残したいという人は、エンディングノートとは別に小説などとして、創作だとわかるように作成するのがおすすめです。
まとめ
エンディングノートを書くことは、自分の残りの人生にも遺された家族にも役立ちます。 ただし、エンディングノートは何を書いてもいいわけではありません。書いた方がいいものと書かないほうがいいものを把握し、適切なエンディングノートを作ることが大切です。
自分の死後の心配を減らし、自分の人生を悔いなく過ごすためにも、エンディングノートを作ってみてはいかがでしょうか。