厳選 厳選

50代は収入と支出のピークになることが多いって本当?後悔しないお金の使い道を解説

50代になったけれども、他の同年代の人達がどのようなお金の使い方をしているか気になるという人も多いのではないでしょうか?

5020代後半から30代前半に子どもが誕生していれば、大学などに通っている場合や、すでに就職していることが多いでしょう。そろそろ老後に向けた準備も考えたいと思も多い年代です。

本記事では、50代になって後悔しないお金の使い道についてご紹介します。

50代は収入と支出のピーク

50代になると会社員の給与のピークとなり、55歳以降になると緩やかに減少していくのが一般的です。仕事においては、最高の役職に就いて収入が増える時期であり、働きがいなどを感じる人も多いでしょう。

しかし役職定年制が設けられている会社も多く、50代後半になると管理職から外れ、収入が減少することモチベーションが低下することもあります。役職定年に対する心構えができていないと急に不安に感じてしまうこともあるため、定年退職までモチベーション維持すること重要です。

50代は一般的に収入のピークではあるものの、後半になれば減少傾向にることが多いでしょう。

また50代は冒頭にお伝えしたように20代後半から30代前半に子どもが誕生している場家計に占める教育費の割合が大きくなっている時期です。教育費は子どもが誕生してから積み立てたとしても大きな割合となるでしょう。

しかし子どもが大学を卒業し、就職となれば圧迫していた家計が急に楽になります。50代後半になって減少していく収入以上にお金がある状態となるため、住宅ローンの借換えや老後に向けた貯蓄などを考える時期となるでしょう。

50代で考えなければならないお金の使い道

50代になったら収入と支出のピークになることが多く、60代に向けてお金の使い道を考える必要があります。お金の使い道として、子どもの養育が終わっていることを前提にご紹介します。

住宅ローンを退職までに払い終えるようにする

子どもが就職して自立した場合、現在の家が夫婦2人暮らしになるため、中には2人暮らしに適した家に引っ越す人がいます。その場合は家を売却した代金で住宅ローンを完済したり、新しい家を購入したりすることになります。

現在の家にいる場合であれば、退職金で全額完済しようと考えることが多いです。現在の債務残高や金利を確認して、より条件の良い別の住宅ローンに借換えする方法もあります。また企業の倒産や業績の悪化などによって、退職金が減額する可能性もあり、その場合老後を迎えてからも住宅ローンの返済を続けることになります。どちらにせよ、現在の住宅ローンの借換えができるようであれば、見直すことも大切です。

生命保険を見直して保険料を減らす

現在加入している生命保険は、子どもが誕生した時期に加入していることが多いため、保障が厚くなっている可能性があります。しかし子どもが就職して自立しているため、もし自分が亡くなったとしても、必要な保障は自身の葬儀費用と配偶者の生活費のみとなるでしょう。

そのままの保障内容であれば保険料も高額の状態となり、見直すことで保険料を減らせます。子どもが就職した時点で一度生命保険の見直しをしておくことが大切です。

老後に向けてお金を貯める

一般的に65歳から年金受給が始まります。しかし2019年に金融庁の報告書から出た「老後2,000万円」問題といわれるように、年金収入だけでは足りないと思う人が多いでしょう。もし年金収入だけで生活費が足りなければ、退職金や預貯金を取り崩して生活しなければなりません。

50代は子どもが就職して自立したことで圧迫していた家計が楽になるため、この機会に老後に向けたお金の貯蓄が可能です。例えば老後の生活費が2,000万円不足しているとした場合、仮に60歳から貯蓄を始めれば年間400万円、毎月約33万円を貯める必要があります。しかし50歳から始めた場合、年間約133万円、毎月約11万円の貯蓄となるため、早ければ早いほど貯蓄の負担は減ることになるでしょう。

また年金は繰下げ受給する方法があり、最大75歳まで繰下げれば受給される年金額の84%が増額されます。企業によっては65歳の定年退職後に再雇用してくれるところがあり、その場合70歳まで働けます。例えば65歳から70歳まで勤めていた会社の再雇用で働き、70歳から75歳までアルバイトで働くといった方法もあります。

老後に向けてどのような方法で貯蓄していくのか、また年金受給はいつから行うかなどを50代のうちに考え、実際に貯蓄を始めることで無理なく貯められるようになるでしょう。

年金生活に向けた生活に変えていく

老後の年金生活になると、現役時代に比べて収入が減ることが多いため、現役時代と同じような生活をしているとすぐに貯蓄を切り崩さなければならなくなります。最悪の場合、老後破産に陥ることもあるため注意が必要です。

また老後の年金生活になってから生活スタイルを変えると、急激に切り詰めなければならなくなるため、ストレスや我慢ができなくなるというような事態にもなります。そのため50代のうちから徐々に年金生活を意識した生活スタイルに変えるようにして、節約と貯蓄を意識するようにしていきましょう。習慣化されれば年金生活になってからも継続させることが可能です。

50代は貯蓄と使うバランスが大切

50代は老後に向けて貯蓄する必要があると同時に、住宅ローンの返済も定年退職までに終わらせるようにしていく必要があります。

貯蓄は、65歳からの年金受給額でどのくらいの金額が足りていないのかを算出し、65歳までの間に足りない分をいくらまで資産形成できるかをシミュレーションしておきましょう。なお年金受給額は、毎年誕生月に送付される「ねんきん定期便」や、「ねんきんネット」で確認できます。シミュレーションした金額を貯蓄するにあたって、毎月の給与や賞与を含めていくらぐらいまで貯蓄できるかを考えて、実際に貯めていきましょう。

また50代はお金の使い方も重要です。子育てが終わった後であれば毎月の支出額の見直しをしなければなりません。子どもが誕生したときに加入した生命保険であれば大きな保障を備えている可能性があるため、すでに必要のない保障になっていることが多いです。その他子どもがいない生活となるため食費や水道光熱費など、さまざまな部分で見直しができます。

50代は老後に向けた生活の準備として貯蓄と使うバランスを考えて、生活することが大切です。