厳選 厳選

デジタル遺品の定義と重要性を理解し、生前からのデータ整理が残された家族の負担軽減につながる

デジタル遺品という言葉を聞くけれども、どこまでのものを指すのかよくわからないという人も多いのではないでしょうか? 

もしデジタルデータを生前のうちに整理しておかなければ、残された家族は対応に困惑したり、迷惑をかけてしまったりすることがあります。本記事では、デジタル遺品について、見落としがちな落とし穴となる部分をご紹介します。 

ジタル遺品とは 

デジタル遺品とは、パソコンなどの持ち主が亡くなったことで、デジタル機器に保存されたデータや、インターネット上の登録情報などのことです。主なデジタル遺品として次のものがあります。 

・パソコン内の保存データ(WordやExcelで作成されたものなど) 
・スマホ内の保存データ(知人や友人の連絡先、写真など) 
・メールアカウント(GmailやOutlookなど) 
SNSアカウント(TwitterやFacebook、Instagramなど)
・オンラインストレージ(Google DriveやDropboxなど) 
・金融機関の取引アカウント(株やFX、仮想通貨など) 
・インターネットバンキングの情報(金融機関名やアカウント情報など) 
・ブログやホームページ(アカウント情報など) 
・サブスクリプション情報(アカウント情報や有料利用の情報など) 

以上のようにデジタル遺品にはさまざまな情報があります。しかしデジタル遺品にアクセスするためにはIDとパスワードが必要であり、残された家族がわかるように整理がされていなければ、探すことも難しく放置されてしまうでしょう。もしデジタル遺品を放置してしまえば、例えばSNSなどに不正アクセスが行われて個人情報流出の恐れや、有料のサブスクリプションサービスを利用していたことで月額費用が発生し続けるなどのトラブルがあります。 

デジタルデータは生前のうちに必要なものは残された家族がわかるように整理し、必要性が薄いものは解約や削除することをおすすめします。 

 見落としがちなデジタル遺品 

デジタル遺品についてとくに見落としがちなものがあるため、それぞれご紹介します。 

 キャッシュレス決済 

キャッシュレス決済には、クレジットカードやデビットカードの他、電子マネーなどがあります。外出して買い物する際は現金を利用する場合はあるものの、インターネットで買い物する場合、多くの人がクレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス決済を行っているでしょう。キャッシュレス決済で支払った履歴はインターネットの会員ページで確認できます。 

クレジットカードは、カードという現物があるため解約手続きを進めやすくなっていますが、電子マネーの場合、スマホのアプリに入っていることが多く見落としがちで、解約手続きも思うようには進められないことがあります。 

残したままにしていると悪用される可能性もあるため、生前のうちに家族にわかるように伝えておくことが大切です。 

有料サブスク 

亡くなった人が加入していた有料のサブスクリプションサービスは、アカウント情報がわからなければ解約のしようがなくなってしまいます。またそもそも有名なサービスであれば、通帳やクレジットカード明細などで確認できますが、あまり有名なサービスではないと調べてもよくわからないことがあります。 

また口座引き落としにしていた場合、自分が亡くなってしまうと銀行口座が凍結されるため引き落としができなくなります。そこで郵送による払い込み用紙を見て残された家族が気付くことがあるでしょう。 

しかしクレジットカード決済にしていた場合、決済しているものがあれば解約ができず、先に有料のサブスクリプションサービスを解約する必要が出てしまいます。さらにサービスの会社名がわからなければ、手続きも困難になるという事態に陥ってしまいます。 

亡くなった人が利用していた有料のサブスクリプションサービスは、問題化が指摘されており、対処するには、生前のうちに残された家族にわかるようにしておくしかありません。 

SNSアカウント 

現在はTwitterやFacebook、Instagram、TikTokなど何かしらのSNSを利用していることが多いでしょう。SNSアカウントの多くは無料で利用できるため、そのまま放置してしまっても問題ないようにみえます。しかしSNSアカウントをそのままにしていれば、悪意のある人にアカウントが乗っ取られることがあり、亡くなった人の情報だけではなく家族の情報も抜き取られる可能性があるでしょう。 

使っているSNSアカウントは、アカウント情報が残された家族にわかるようにし、使っていないものがあれば解約や削除すると良いです。 

 フリマ出品物 

フリマアプリなどを利用している場合、個人間でやり取りができるため気軽に売却ができます。SNSアカウントと同様にアカウント自体は無料で利用できることが多いため、放置しても問題ないと考えてしまうでしょう。 

しかしフリマアプリもアカウントが乗っ取られる可能性があります。もしアカウントが乗っ取られてしまうと、個人間でやり取りした情報も流出し、被害が出た場合、その相手から残された家族に対して損害賠償などを請求されることもあるため注意しなければなりません。 

SNSアカウントと同様にフリマアプリのアカウント情報も、残された家族にわかるようにしておきましょう。 

デジタル遺品は生前整理しておくことが大切 

現在自分が使っているデジタルデータは、生前のうちに整理しておかなければ、残された家族がご紹介したようなトラブルに巻き込まれてしまう可能性があるでしょう。残された家族に迷惑やトラブルに巻き込まないためには、生前のうちにデジタルデータを整理することが大切です。 

デジタル遺品の生前整理は、エンディングノートを活用することをおすすめします。エンディングノートは、残された家族や友人に向けて自分の人生の終末について記述したノートです。自分の情報を始めとして、財産や資産、そしてデジタル遺品に関する内容も記載できます。 

現在使っているデジタルデータなどの情報を整理するために、これからも使うものについての活用リストや、アカウント情報などを記載しておくことで、自分に万が一のことが起きたとしても残された家族の負担などは減らせるでしょう。 

また現在使っているもので、これから使う可能性がないものや低いものについては、解約やアカウントを削除するなどして整理していくと良いです。